2019年の屋外プール情報(営業期間(いつから?いつまで?)/営業時間/休館日/料金/割引情報)を始め、鶴見緑地公園温水プールの料金(値段)、割引クーポン情報(入場料半額/無料券)、駐車場、屋内・屋外のプール施設(ウォータースライダー/流水プール/造波プール等)、営業時間、アクセス情報、混雑情報等をまとめました。
鶴見緑地プールの情報
住所
大阪府大阪市鶴見区緑地公園1-37
地図
電話番号
営業期間
屋内プール棟
通年営業
屋外プールゾーン
夏期のみ
営業時間
9時00分~21時00分
※10~3月は19:00まで
屋内プール
4月~9月:9時00分~20時30分(入館は20時まで)
10月~3月:9時00分~18時30分(入館は18時まで)
屋外プールの営業期間
2018年6月9日(土)~2018年9月24日(月)
9時00分~20時30分(最終入場 20時まで)
なお、特別期間(※)は8時30分~21時00分(最終入場は20時)まで開館
※2018年7月1日(日)・7日(土)~8日(日)・14日(土)~16日(月)・21日(土)~22日(日)・28日(土)~29日(日)
2018年8月4日(土)~5日(日)・11日(土)~16日(木)・18日(土)~19日(日)・25日(土)~26日(日)
プール(屋内)利用料金
1日券
子ども(16歳未満):600円
大人(16歳以上65歳未満):1,200円
高齢者(65歳以上):600円
割引クーポン情報(入場料半額/無料券)
鶴見緑地プールの回数券割引/定期券割引/高齢者(シニア)割引/エンジョイ ナイト パス(夕方割引)/無料チケットキャンペーン/オータム・チャレンジ・スポーツ(体育の日の無料開放)/障害者手帳割引情報は、以下の記事にて詳細に御紹介しています。
是非御参照して頂ければと思います。

休館日
・月曜日(その日が休日にあたる場合はその翌日)と年末年始(12/29~1/1)
・7月10日(火)~9月2日(日)まで休館日はありません。
※施設点検等で臨時休館する可能性はあり。
プール利用にあたっての注意事項
・保護者1名につき小学4年生以下の子供3名まで入場可能。
・水着以外での入場はできません。
・100cmを越える浮具は利用できません。
アクセス
車でのアクセス
大阪市内から
内環状線から花博通へ入り、「中央第2駐車場」へ
高速道路は、阪神高速守口線森小路ランプから国道163号経由で花博通へ
※「こどもの森」は「北西駐車場」が便利です。
北大阪、南大阪、京都方面から
一般道の場合は、中央環状線から花博通に入り「中央第1駐車場」へ
高速道路の場合、近畿自動車道を北方面は門真ICから、南方面は大東鶴見ICから出てください。
第二京阪道は第二京阪門真ICから出てください。
電車でのアクセス
地下鉄 長堀鶴見緑地線 鶴見緑地駅
口コミ
鶴見緑地プール | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
鶴見緑地プールに子連れ、ファミリーでおでかけなら子供とお出かけ情報「いこーよ」で。
鶴見緑地プールに家族、親子でお出かけする際に便利な、営業時間、料金、定休日、アクセス、住所、電話番号、園内の見どころがいっぱい。
2018年 鶴見緑地プールへ行く前に!見どころをチェック│トリップアドバイザー
鶴見緑地プール(大阪市)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(11件)、写真(2枚)、地図をチェック!
鶴見緑地プールは大阪市で4位(8件中)の観光名所です。

鶴見緑地プール | 子連れ・子供の遊び場探しならコモリブ – Comolib
スポーツ用品のミズノが運営しているスポーツ施設の一つで洞窟や滝、ジャングルなどのモチーフがある屋内型温水プールです。
また、流れるプールもあり、100センチ以内の浮輪なら使用することが可能です。
嬉しいことに水深50センチのプールもあるので小さなお子さんでも安心して入れます。
この施設では基本的にお財布を持たずに過ごすことができ、施設内の自動販売機や売店の利用は全てロッカーキーを利用するので貴重品の管理もしやすいです。

混雑具合情報
鶴見緑地プールの混雑状況と駐車場情報、割引クーポン情報も紹介!
鶴見緑地プールは、ほぼ1年中屋内プールの営業をしていますが、6月中旬~9月下旬のハイシーズンになると屋外プールも開放され、流水プールや造波プール、スライダーなど楽しめる人気プール施設となっています。
そんな鶴見緑地プールに行きたいなと考えていると思いますが、実際に行こうとするとプールの混雑状況や駐車場情報が気になりますし、料金を見てみると高いので、もう少し安く利用できないかなぁと思ってしまいますよね。
そこで今回は、鶴見緑地プールの混雑状況、駐車場情報と行く時間、お得に利用する事ができる割引クーポン情報についてお伝えします!

鶴見緑地プール2018の混雑具合や駐車場は?期間や口コミに割引券も調べた!
どんな施設なの?
2018年の営業期間と営業時間
アクセスや駐車場情報!
料金はいくら?
割引情報は?
混雑状況はどれくらい?
行った人の声
日焼け対策にはこれがおすすめ
プールでお出かけに便利なグッズ
こんな感じで調べてみました!

鶴見緑地プールが人気!混雑状況・値段・割引・営業時間・食事情報まとめ!
今回は大阪の人気スポット鶴見緑地プールについてご紹介します。
ここは昔から大阪のプールの人気施設として有名だった場所です。
温水のプールなので、一年を通して楽しめるため一年中混雑するスポットでもあります。
今回は鶴見緑地プールのアクセスや混雑状況もご紹介します。

鶴見緑地公園の屋内プール情報
鶴見緑地公園にあるウォータースライダー/流水プール/造波プール等の各施設の情報の御紹介です。
なお、各情報作成にあたり、以下のサイトを参考に作成しました。
ウォータースライダー

長さ
77.18m
ウォータースライダーの動画
造波プール

水深
最大水深1.2m
広さ
313.00平方メートル
鶴見緑地プールの造波プール動画
流水プール

水深
最大水深1.2m
広さ
245.00平方メートル
子供プール

広さ
49.00平方メートル
鶴見緑地プールの子供プール動画
スリーピングプール

水深
0.5m
広さ
20.00平方メートル
うたせ湯5人用

採暖室

ジャグジー

広さ
洞窟風:6.30平方メートル
ジャングル風:10.80平方メートル
着水プール
広さ
30.00平方メートル
鶴見緑地公園の屋内プール動画
屋内プールでママと一緒に水遊び~♪【鶴見緑地公園】
鶴見緑地プールの屋内施設
鶴見緑地プール[majiTV]
鶴見緑地公園の屋外プール情報
2019年の屋外プール情報
営業期間
2019年6月8日(土)~9月23日(月)
営業時間
9時~21時
※以下の期間中は8時30分からオープンします。
2019年7月6日(土)~8月25日(日)の土日祝
2019年8月13日(火)~8月16日(金)
最終入場時間
20時
利用料金
大人(高校生以上):1,200円
子供(小中学生) : 600円
高齢者(65歳以上): 600円
小学生未満 : 無料
利用割引
2019年も平日13時から利用できる無料券、入場料が半額になるエンジョイナイトパスが実施されます。
それらの利用割引情報については、以下の記事を参考にして頂ければと思います。

休館日
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
※2019年7月16日(火)~9月1日(日)の期間中は月曜日も営業されます。
プール施設情報
流水プール

広さ
300.00平方メートル
鶴見緑地プールの屋外施設
ジャブジャブ池

水深
0~0.5m
2019年 鶴見緑地プールのチラシ
鶴見緑地公園の駐車場情報

なお、鶴見緑地公園の駐車場情報はコチラの情報を元にしています。
中央第1駐車場
場所
駐車可能台数
899台
電話番号(問い合わせ先)
中央第2駐車場
場所
駐車可能台数
200台
電話番号(問い合わせ先)
南第1駐車場
場所
駐車可能台数
529台
南第2駐車場
場所
駐車可能台数
136台
西駐車場
場所
駐車可能台数
69台
北西駐車場
場所
駐車可能台数
300台
駐車料金
7時019時:100円20分
19時07時:100円120分
駐車開始から24時間1,000円
鶴見緑地プールの関連サイト/記事
鶴見緑地プール – OPAS施設情報提供サービス – オーパス
鶴見緑地プール | 大阪府大阪市 | ミズノ – Mizuno
ミズノグループが運営するスクール・スポーツ施設情報サイトです。
鶴見緑地プールのスクールやスポーツ施設をご紹介しています。

鶴見緑地プール | OSAKA-INFO
地下鉄鶴見緑地線「鶴見緑地」駅から徒歩すぐ、巨大な屋内温水プール。
1990年に開かれた国際花と緑の博覧会の跡地を整備した花博記念公園内にある。
ドーム型の館内はガラス張りで、陽光が降り注ぐ。
天井には青空、夕焼け、星空などの光の演出が凝らされ、プールサイドには吊り橋や椰子の木などが配され、南国ムードが漂う。全長78mのウォータースライダー、ウォーターガン、洞窟やジャングル風のジャグジープール、スリーピングプール、じゃぶじゃぶ池など多様なプールが楽しめる。
夏期はドームの外に最大110m、幅7mの屋外プールゾーンも。
ゴミ焼却の余熱発電によって温水プールを実現するなど自然に優しい取り組みも行なわれている。
