横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールに関する情報(住所、アクセス情報と周辺の地図、電話番号、営業時間、入場料、入場料の割引、入場特典、誕生日特典、曜日毎の混雑具合・混雑する時間帯、再入場、ショー・イベントの内容・スケジュール、ジャムおじさんのパン工場、お土産情報、口コミ情報、駐車場情報、グルメ情報)をまとめました。
横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールの基礎知識
住所
神奈川県横浜市西区みなとみらい4-3-1
横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールのアクセス情報と周辺の地図
首都高横羽線「みなとみらい」出口を出て、みなとみらい大通りを左折、2つ目の信号(すずかけ通り西)を左折、道なりに左方向へ行くと、横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールに到着します。
以下の横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールの周辺地図を見てもらえればわかりやすいかと思います。

なお、上記地図は以下のホームページの画像を掲載しています。

電話番号
営業時間
以下が、ミュージアムとショッピングモールのそれぞれの営業時間です。
なお、年末年始など特別な時期の営業時間については、以下のホームページのニュース一覧に掲載されますので、その時期に御利用される方は御確認されることをおすすめします。
ミュージアムの営業時間
10:00 ~ 18:00
※最終入館17:00
ショッピングモールの営業時間
10:00 ~ 19:00
アンパンマン&ペコズキッチンの営業時間
10:00 ~ 20:00
※ラストオーダー19:00
入場料
1歳以上の人対象に、一人1500円(税込)です。
なお、ショッピングモールの入場は無料です。
詳細は以下のホームページにて確認可能です。
入場料の割引
入場料の割引として、障がい者割引があります。
障がい者手帳をお持ちの方と、その付き添いの方1名までが障がい者手帳の提示で50%割引となります。
入場特典
ミュージアム館では、1歳から小学生以下はプレゼントをもらえます。
そのプレゼントは数ヶ月ごとに変わります。
ちなみに、その時にもらえるプレゼントは、以下のホームページに掲載されますので、事前に知りたい方は以下のサイトにて御確認下さいね。
誕生日特典
ショッピングモールでの割引特典と共に、アンパンマンミュージアムでは「ニコニコおたんじょうびかい」として、「お誕生日おめでとう」と記載された冠をくれたり、やなせたかし劇場でアンパンマン達が歌とダンスでお祝いしてくれます。
イベントや割引特典の内容は以下のホームページにて確認してくださいね。
曜日毎の混雑具合・混雑する時間帯
ホームページの情報によると、
平日がおすすめです。
土日祝は、午前中からお昼にかけて混雑しやすいので、午後からの方が比較的遊びやすいです。
ちなみに、Googleにて、「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」をキーワード検索すると、検索結果画面の右側に、以下の画像のような当日の混雑予想が表示されますので、非常に便利です。

なお、曜日を変更することで、その曜日の混雑予想も表示されます。
再入場
再入場可能です。
なお、新規入場者と再入場者を見分けるため、出口にて手の甲にスタンプを押してもらい、それを再入場の際に見せる事で再入場可能です。
逆にスタンプがないと再入場できない、または厄介な事になりかねないので、必ず出る際にスタンプは忘れず押してもらいましょうね。
ショーやイベントの内容
アンパンマンと仲間たちに会えるミニステージ等のイベント、アニメ上映会や人形劇、アンパンマンのお面を作ったりする工作教室などがあります。
時期によってイベント内容が変わりますので、以下のホームページ情報にて確認するようにしてくださいね。

ショーやイベントが行われる時間(スケジュール)
上述の通り、日によってイベント内容が変わります。
ただ、そのイベントは以下のホームページ内にて公開されているため、事前にイベントの時間を把握することができます。
事前に必ず行きたいイベント時間を把握・予定しておくことで、効率的にイベントを周ることができますし、そうすることで子供さんの満足度も飛躍的に上がりますので、しっかりと予定しておきましょうね!
ジャムおじさんのパン工場

ショッピングモールに、アンパンマンの番組でも出てくる「ジャムおじさんのパン工場」があります。
そこでは以下のように、アンパンマンやアンパンマンのキャラクタそっくりのパンを購入することができます。

詳細はホームページ情報にて確認してくださいね。
また、以下の食べログサイトでは、「ジャムおじさんのパン工場」の口コミが確認できますよ!

お土産
お土産はミュージアム側でも購入可能ですが、種類の豊富さを考えると、やはりモール内のショップがおすすめです。
以下にいくつかの代表的なショップを御紹介しますが、モール内には他にも多くのショップがありますので、是非楽しんで見てみてくださいね。
アンパンマンテラス横浜

お菓子から雑貨、おもちゃまで、アイテム数とバリエーションはショップの中でも最大級。
あれもこれもと選ぶのが楽しくて時間を忘れてしまいそう。
店内にはおもちゃで遊べるコーナーもあるので、親子でゆっくりお買い物を楽しめます。
森の本屋さん

アンパンマンの最初の絵本から最新刊までせいぞろい。
本だけでなく、エコバッグやゆびにんぎょうなどのオリジナルグッズも大人気です。
お姉さんが楽しく絵本を読んでくれる「おはなし会」は予約なしでも参加OK。
バタコさんの手づくりハウス

店内には手芸用品やクラフトグッズがずらり。
簡単に作れるストラップ、マスコットやバッグのキットなど、初心者でもチャレンジできるオリジナルグッズがいっぱいです。
名入れサービスは入園準備にも大助かり。
手づくりブレスレット教室も楽しめます。
ふわふわぬいぐるみやさん

いろいろな種類のぬいぐるみやマスコットのほか、ブランケットやきぐるみキャップなどの雑貨も扱っています。
口コミ
横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールは利用者が多いこともあり、口コミの書き込み量もかなりあります。
そんな口コミですが、以下で御紹介している3つのサイトは口コミサイトでも大手サイトばかりですので、気になる口コミが必ず見つけられるかと思います。
役に立つ情報が満載ですので、是非見てみてくださいね!
横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールの口コミ一覧 – じゃらんnet
横浜アンパンマンこどもミュージアム│トリップアドバイザーの口コミ

ホームページ

併設駐車場情報
横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールには、今まで第1駐車場、第2駐車場とで合計140台駐車可能な併設駐車場がありました。
しかし、2017年9月に第2駐車場が閉鎖されたため、駐車可能台数はたった40台となりました。
なお、同併設駐車場には最大料金設定がないため、滞在時間が長ければ長いほど高額な駐車料金となってしまいます。
また、横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール周辺は私営の有料駐車場は多いものの、物価が高いため1日停めると2000円~3000円のような高額の駐車料金となってしまいがちです。
このように悪条件が重なってはいますが、駐車料金を気にせず、子供さんを1日存分に楽しませてあげたいですよね?
御安心下さい。
以下の記事では、1日停めても相場の半額以下で駐車可能な駐車場を平日・土日祝や利用日に応じて御紹介しています。
例えば、駐車場から横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールまで徒歩3分という抜群の立地で、かつ安い駐車場を御紹介しています。
このように非常に便利な駐車場も多いので、横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールを利用される方は必見ですよ!

横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール内・周辺のグルメ情報
横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール周辺のご当地グルメランキング
横浜アンパンマンこどもミュージアム周辺のグルメ 5選│トリップアドバイザー

ランチならここ!横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール周辺のランチ グルメ・食事・レストラン おすすめ情報

横浜アンパンマンミュージアム周辺の子連れランチおすすめ10選
