京都府京都市左京区にある平安遷都を行った桓武天皇を祀る神社として日本でも有名な平安神宮。
そのため連日多くの観光客がいますが、平安神宮境内には駐車場はありません。
そこで、平安神宮から近く、また周辺の京都市動物園、岡崎公園といった有名な観光地にも近い1日停めても最大料金設定があるため、駐車料金が安いおすすめ駐車場を御紹介します。
平安神宮の駐車場
平安神宮境内には駐車場はありません。
そのため、平安神宮周辺の有料駐車場を利用する必要があります。
なお、平安神宮の側に、岡崎公園駐車場という大型の地下駐車場がありますが、平日でも最大料金は1,300円と高めで、かつ土日祝の場合は上限がない駐車場です。
そのため、短時間の利用であれば良いのですが、ゆっくりと平安神宮だけでなく、このあたり周辺をゆっくりと観光し楽しむことは難しいかと思います。
そこで、平安神宮以外にも、京都市動物園、岡崎公園といった有名な観光地がある近くでも、1日停めても格安な駐車場がありますので、以下に詳細にお伝えしたいと思います。
岡崎公園駐車場の情報
まずは平安神宮には近いものの、土日祝の場合は上限金額がないなど、ゆっくり観光するには厳しい駐車場です。
しかし、このあたりでは最大規模の駐車場で、かつ、このあたりの駐車場の値段を把握するには良い基準となる駐車場です。
よって、おすすめ駐車場の御紹介の前に、岡崎公園駐車場の御紹介からスタートします。
名称 | 岡崎公園駐車場 |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町63番地 |
台数 | 506台 |
車高制限 | 2.3m |
営業時間 | 7:30~23:00 |
料金 | (7:30~23:00)最初の1時間まで500円 以降30分/200円 1日上限料金 1,300円(日・祝除く) |
備考 | 最新の混雑状況・料金はコチラ |
岡崎公園駐車場の立地

上の画像の通り、平安神宮、京都市動物園、岡崎公園のほぼ中心地にあり、これら観光地のどこに行くにしても非常に便利な立地にあります。
岡崎公園駐車場の駐車可能台数
506台駐車可能となっており、この辺りでは最も大きな駐車場です。
また、非常に有名な駐車場で、かつ、たまたま通りかかった多くの観光客も利用することとなるため、非常に人気の駐車場です。
とはいえ、駐車可能台数が約500台と大型の駐車場であるため、満車になることはあまりありません。
そういう意味で、昼過ぎ前後のように普通であれば駐車が難しい時間帯であっても停められる可能性が高く、ほぼ駐車できるという安心感がある駐車場です。
岡崎公園駐車場の駐車料金
(7:30~23:00)最初の1時間まで500円となっており、以降30分/200円ずつ加算されます。
また、日・祝除けば、1日上限料金は1,300円となっています。
よって、平日の観光であれば、この1日上限料金の1,300円となると思って頂いても差し支えはないかと思います。
ただ、問題なのは日・祝の場合です。
上述の通り上限がないため、例えば駐車後4時間経った場合、1,700円(500円+1,200円(200円×6))と高額な駐車料金となります。
岡崎公園駐車場のまとめ
このように、立地や駐車可能台数という意味では非常に便利な岡崎公園駐車場ですが、高額な駐車料金が大きな問題です。
特に日・祝は上限額がないため、大きなデメリットとなります。
ですが、御安心下さい。
以後に1日停めても格安な駐車場を御紹介しますので、そちらを御利用頂き、周辺の観光地を楽しんで頂ければと思います。
なお、以後のおすすめ駐車場を御紹介するにあたり、上述の岡崎公園駐車場の駐車料金を比較基準とし、また観光地の中心地の基準として京都市動物園の入り口までの距離を紹介します
1日停めても最大料金設定がある安いおすすめ駐車場
三井のリパーク 京都市動物園北
名称 | 三井のリパーク 京都市動物園北 |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町1 |
台数 | 21台 |
車両制限 | 高さ2m、長さ5m、幅1.9m、重量2t |
料金 | 月〜金 08:00-20:00 40分/200円 20:00-08:00 60分/100円 最大料金入庫当日24時まで700円 土・日・祝 08:00-20:00 30分/200円 20:00-08:00 60分/100円 最大料金入庫当日24時まで1,300円 |
備考 | 最新の混雑状況・料金はコチラ |
平安神宮までの徒歩の時間

三井のリパーク 京都市動物園北から平安神宮までの徒歩の時間は5分です。
駐車可能台数
三井のリパーク 京都市動物園北の駐車可能台数は21台です。
21台と数字だけを見ると少なく感じますが、このあたりの駐車可能台数は5台以下も多いため、実は周辺駐車場の中では駐車可能台数は多めに分類される駐車場です。
つまり、他の駐車場よりも止める可能性が高いため、三井のリパーク 京都市動物園北はおすすめの駐車場としています。
駐車料金
1日停める前提とするため最大料金に着目します。
三井のリパーク 京都市動物園北は月〜金の場合は700円、土・日・祝の場合は1,300円です。
基準となる岡崎公園駐車場は、月〜金の場合は1,300円、土・日・祝の場合は最初の1時間まで500円 以降30分/200円(最大料金なし)です。
よって、月〜金、土・日・祝のどちらであっても、ほぼ半額の値段で駐車可能です。
特に土・日・祝に最大料金の設定があり、最大でも1,300円と安めの設定になっているため、大変おすすめの駐車場です。
まとめ
三井のリパーク 京都市動物園北駐車場は、平安神宮からも近く、駐車可能台数もそれなりに確保されており、駐車料金にも最大料金が設定されている非常に条件バランスが良い駐車場です。
ただ、以後の御紹介している2つの駐車場は、中心地からより近い駐車場、駐車料金が最安の特徴ある駐車場があるため、それらの駐車場が停められない場合の保険にしても良いかもしれませんね。
もちろん、条件バランスが良い駐車場ですので、第一候補としても、基準となる岡崎公園駐車場と比べれば十分にメリットのある駐車場です。
三井のリパーク 京都市動物園北第2
名称 | 三井のリパーク 京都市動物園北第2 |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町123 |
台数 | 5台 |
車両制限 | 高さ2m、長さ5m、幅1.9m、重量2t |
料金 | 月〜金 08:00-20:00 40分/200円 20:00-08:00 60分/100円 最大料金入庫当日24時まで800円 土・日・祝 08:00-20:00 30分/200円 20:00-08:00 60分/100円 最大料金入庫当日24時まで1,400円 |
備考 | 最新の混雑状況・料金はコチラ |
平安神宮までの徒歩の時間

三井のリパーク 京都市動物園北から平安神宮までの徒歩の時間は7分です。
駐車可能台数
三井のリパーク 京都市動物園北第2の駐車可能台数は5台です。
駐車可能台数はかなり少ないですが、以後の御紹介する駐車料金が特徴です。
駐車料金
1日停める前提とするため最大料金に着目します。
三井のリパーク 京都市動物園北第2は月〜金の場合は800円、土・日・祝の場合は1,400円です。
基準となる岡崎公園駐車場は、月〜金の場合は1,300円、土・日・祝の場合は最初の1時間まで500円 以降30分/200円(最大料金なし)です。
「三井のリパーク 京都市動物園北」と比較すると、月〜金、土・日・祝どちらも駐車料金は100円ずつ高いです。
しかし、月〜金、土・日・祝どちらも最大料金があり、価格も基準となる岡崎公園駐車場と比較すれば安いため、おすすめ駐車場として選定しました。
まとめ
駐車可能台数が少ない点はデメリットです。
しかし、観光地の中心地から非常に近く月〜金、土・日・祝どちらも駐車料金は最大料金が設定されていることから、狙う価値は十分にある駐車場です。
ただ、観光地から近いためか、満車になる可能性が高めの駐車場ですので、その点だけはご注意下さい。
三井のリパーク 京都岡崎天王町第2
名称 | 三井のリパーク 京都岡崎天王町第2 |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区岡崎天王町48ー3 |
台数 | 4台 |
車両制限 | 高さ2m、長さ5m、幅1.9m、重量2t |
料金 | 全日 08:00-20:00 40分/200円 20:00-08:00 60分/100円 月〜金 入庫当日24時まで最大800円 土・日・祝 入庫当日24時まで最大900円 |
備考 | 最新の混雑状況・料金はコチラ |
平安神宮までの徒歩の時間

三井のリパーク 京都岡崎天王町第2から平安神宮までの徒歩の時間は9分です。
今回御紹介するおすすめ駐車場の中では一番遠い駐車場となります。
しかし、この少し外れているという点がポイントで、そのためか比較的空いているのが特徴です。
駐車可能台数
三井のリパーク 京都岡崎天王町第2の駐車可能台数は4台です。
今回御紹介するおすすめ駐車場の中では一番駐車可能台数が少ないですが、この駐車場をおすすめする理由は次に御紹介する駐車料金のためです。
駐車料金
1日停める前提とするため最大料金に着目します。
三井のリパーク 京都岡崎天王町第2は月〜金の場合は800円、土・日・祝の場合は900円です。
基準となる岡崎公園駐車場は、月〜金の場合は1,300円、土・日・祝の場合は最初の1時間まで500円 以降30分/200円(最大料金なし)です。
実は今回御紹介する駐車場の中で、土・日・祝の最大料金が最も安い駐車場です。
まとめ
中心地からは少し離れ、駐車可能台数も4台と少ないデメリットはあります。
しかし、駐車可能台数が少ない割に空いている可能性が高く、また駐車料金が土・日・祝の最大料金が最安です。
このようにメリットとデメリットが極端ではありますが、土・日・祝にお出かけされる方には一番おすすめしたい駐車場です。
その他周辺の駐車場の情報
上記までにおすすめ駐車場を御紹介しました。
しかし、どれも満車だった、あるいはもう少し異なる場所に停めたいなどの理由があるかもしれません。
そのようなあなたに、上述のおすすめ駐車場には条件的には少し劣りますが、基準となる岡崎公園駐車場と同等かそれ以上の駐車場が他にもありますので、以下に2つ御紹介したいと思います。
タイムズ 平安神宮前
名称 | タイムズ 平安神宮前 |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町91 |
台数 | 30台 |
車両制限 | 高さ2.1m、長さ5.0m、幅1.9m、重量2.5t |
料金 | 月〜金 00:00-00:00 60分 200円 当日1日最大料金1100円(24時迄) 土・日・祝 00:00-00:00 60分 300円 |
備考 | 最新の混雑状況・料金はコチラ |
平安神宮までの徒歩の時間

タイムズ 平安神宮前から平安神宮までの徒歩の時間は約4分です。
まとめ
タイムズ 平安神宮前は観光地の中心地からも近く、駐車可能台数も30台と多めに確保されています。
月〜金には最大料金が設定されており、価格も少し高いぐらいです。
しかし、土・日・祝には最大料金が設定されていませんので、その点は注意です。
厳密に言うと、基準となる岡崎公園駐車場は60分 400円で、タイムズ 平安神宮前は60分 300円という価格設定のため、岡崎公園駐車場よりも駐車料金は安いです。
ただ長時間停めるとなると、やはり高額な駐車料金となってしまうため、平日の利用、土・日・祝の短時間の利用や、同駐車場付近の観光など特化した場合には十分おすすめに値する駐車場です。
なお、もう1つお伝えしておきたい内容として、このタイムズ 平安神宮前は他のサイトでも紹介している事が多いため、満車になる可能性が高い駐車場ですので、その点は認識しておきたい点です。
タイムズ粟田口
名称 | タイムズ粟田口 |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区粟田口鳥居町53 |
台数 | 26台 |
車両制限 | 高さ2.1m、長さ5.0m、幅1.9m、重量2.5t |
料金 | 08:00-00:00 20分 300円 00:00-08:00 60分 100円 月〜金 当日1日最大料金1500円(24時迄) 土・日・祝 当日1日最大料金2000円(24時迄) |
備考 | 最新の混雑状況・料金はコチラ |
平安神宮までの徒歩の時間

タイムズ粟田口から平安神宮までの徒歩の時間は5分です。
まとめ
タイムズ粟田口は観光地の中心地からも近く、駐車可能台数も26台と多めに確保されています。
また、月〜金、土・日・祝ともに最大料金が設定されています。
しかし、おすすめ駐車場と比較すると月〜金、土・日・祝ともに駐車料金は高めです。
また、月〜金であれば、基準となる岡崎公園駐車場よりも高いため、タイムズ粟田口を利用するのは土・日・祝がおすすめです。
京都の平安神宮周辺の安いおすすめ駐車場のまとめ
平安神宮周辺には、京都市動物園、岡崎公園などの有名な観光地が多く集まっているため、駐車料金は高めです。
しかし、今回御紹介した駐車場を利用すれば周辺駐車場に比べて最大半額程度の駐車料金で駐車可能です。
特にその差額は土日祝の時は大きく出てきますので、ぜひ今回御紹介した駐車場を利用して頂き、駐車料金を気にすることなく平安神宮だけでなく、周辺の観光地も楽しんで頂ければと思います。
なお、平安神宮の参拝時間・拝観料や、平安神宮で行われる時代祭、平安神宮周辺の観光・グルメ情報等を紹介している記事もありますので、宜しければ御参照頂ければと思います。
